
畳の縁から砂粒が出てきたお宅です。
畳寄せと畳の隙間に、掃除をしてもまた砂粒が付いているので不思議に思っていたそうです。
シロアリ被害が入り込み、畳に被害が進行したために、シロアリが運び込んだ土が畳寄せとの隙間から出てきたものです。
建物の構造は床下の空間が殆ど無い、土間床の造りです。
床下がコンクリートであるため、シロアリ被害は全く考えていなかったようです。
シロアリの侵入経路は、コンクリートの外側に施した断熱材からです。
断熱材でコンクリートをすかっり覆った造りなのです。
土に埋め込まれた断熱材よりシロアリが侵入し、畳に入り込んだ状況です。
基礎の外側に施した断熱材からの侵入と判断出来ましたから、対処はそう難しくはありません。
蓄熱構造のやはり床下空間が全く無い建物でも、シロアリ被害は起こります。
侵入経路が全く把握出来ないケースもあります。(過去の経験から推測は出来ますが)
侵入経路を見ることが出来ず、被害の拡大が起こってしまった場合には、対処が非常に難しくなってしまう場合もあります。